能登半島地震復興基金募集中
白山市のベイフォワード+夕焼けファミリー様より、ホットプレート4台、鍋2個、電磁調理機2台を物資として支援いただきました。
全国のクラフトチョコの普及活動をされているちょこれいじさんより手作りで貴重なクラフトチョコ200個をご支援いただきました。
羽咋市を拠点にボランティア活動されているTEAMJAPAN様御一行が輪島朝市むすびを訪ねていただき、飲料からお菓子などの食料品をご支援いただきました。
2月20日より毎日炊き出しをしてきた輪島朝市むすびが5月10日より不定期実施となります。期間中は1日100名おむすび300個の数が平均でした。朝6時から夜6時までの12時間営業からはじまり、100日間にわたりボランティアさんがお米と被災者をむすんでくれました。
宮城県石巻市の建立寺様と僧侶のみなさまがたい焼きを炊出しでご提供いただきました。たくさんの被災者がならんでいました。
輪島朝市わじまるしぇにおいて京都陶磁器組合連合会様が被災者に100名分の陶磁器を配布してくださいました。多くの方が器が割れた、仮設住居に器がないなどの窮状をうったえ喜んでおられました。